
冬キャベツは加熱するとやわらかくなって甘い味になるんだ。
春キャベツでは煮くずれしてしまうような料理も、冬キャベツなら大丈夫。新鮮なうちにたくさん食べることができるんだ。冬キャベツを使った料理で、寒い日もあたたまろう♪
春キャベツでは煮くずれしてしまうような料理も、冬キャベツなら大丈夫。新鮮なうちにたくさん食べることができるんだ。冬キャベツを使った料理で、寒い日もあたたまろう♪

山いもを入れるだけで、お好み焼きがふわふわのもちもちになるんだ。山いもは、粘りの強いものがおすすめ。量はお好みでね。
材料(3〜4枚分)
キャベツ1/2個、お好み焼きの粉1カップ、水1/2カップ、卵1個、豚肉100g、山いも・てんかす・小ねぎ・いか・刻み紅しょうが各適量
【仕上げ】ソース・青のり・かつおぶし各適量
作り方
- キャベツを千切りにしよう。山いもはすりおろし、ねぎは小口切りに。山いもの量は多ければ多いほどもっちりとするよ。
- ボウルにお好み焼き粉・水・卵を入れて混ぜ合わせる。
- 豚肉以外の材料を入れてさらに混ぜよう。ホットプレートかフライパンに油(分量外)をひいてタネをまるくなるように焼く。
- 上に豚肉をのせて、ふちから焼けてきたら裏返そう。
- 弱火にしてフタをし、蒸し焼きにする。フタをとって強火にしたらかりっとするまで焼こう。
- しっかり焼けたら火を止めて、豚肉が上になるように皿にのせる。仕上げにソースをかけて、青のりとかつおぶしをのせてできあがり。

味の濃いウインナーやベーコンの塩っ気がキャベツとよくあうよ。キャベツをたくさん食べられるレシピだよ。
材料(2人分)
キャベツ1/2個、ウインナー2〜4本、ベーコン50〜100g、じゃがいも2個
作り方
- キャベツを洗って5cmくらいにざく切りにしよう。芯も使うからとっておいてね。
- 鍋にキャベツを敷きつめ、中火にかける。水100cc(分量外)を入れ、フタをしよう。煮立ってきたら弱火にして、フタを開ける。ベーコンをまんべんなくのせ、鍋のふちにウインナーをのせたら、もう1度フタをしよう。
- その間にじゃがいもの皮をむき、洗って鍋に水をいれて、じゃがいもをゆでる。
- キャベツの芯までやわらかくなったら火を止めよう。
- 皿に盛ったらできあがり。お好みでケチャップやマスタードをかけて食べてね。

キャベツの定番ともいえる、このレシピ。いろんな作り方があるけど、コンソメだけを使った優しい味のロールキャベツだよ。
材料(2人分)
キャベツ4枚、固形コンソメ1個、あらびきこしょう少々
【タネ】タマネギ1/2個、にんじん5cm、合いびき肉200g、卵1/2個、塩こしょう・ナツメグ各少々
作り方
- 大きな鍋にお湯を沸かし、キャベツの葉を1枚ずつゆでる。やわらかくなったら取り出して冷ましておこう。
- キャベツの熱が取れたら、キャベツの芯の厚くなっているところを取って薄くする。
- ボウルにタネの材料を入れて粘りが出るまでよくこねよう。粘りが出たら4つに分けて丸めよう。
- キャベツの葉を広げ、タネをキャベツの芯のあたりにのせる。キャベツの両端を内側にたたんで端からくるくると巻き、煮くずれしないようにつまようじでとめる。
- フライパンにロールキャベツを並べ、水400cc(分量外)を入れて火にかけよう。アクを取り除き、沸騰(ふっとう)したら弱火にして固形コンソメを加えよう。フタをして20〜30分煮込んで。
- つまようじをはずして器に盛り、スープを注ぐ。仕上げにあらびきこしょうを振ってできあがり☆

簡単なので、いつでも作れるレシピ。寒い朝、忙しいときにささっと作れちゃう。キャベツやベーコンのうまみがとけこんで、おいしいスープだよ。
材料(2人分)
キャベツ・ベーコン各2枚、にんじん1/4本、にんにく1〜2かけ、しょうが1かけ、塩こしょう適量【スープ】水500cc、コンソメ1個、ローリエ1枚
作り方
- にんにくとしょうがはみじん切り、ベーコンは1cmの幅に、キャベツはざく切り、にんじんは食べやすい大きさに切ろう。
- 鍋にオリーブ油(分量外)を入れて、にんにくとしょうがを香りが出るまでじっくりといためよう。
- 鍋にベーコン・にんじん・キャベツを加えてさらにいためる。しんなりしてきたらスープの材料を加えて。
- 強火で沸騰したら中火にして10〜15分煮込む。
- 塩こしょうで味をととのえ、器に盛ってできあがり。

